Powered by samidare

▼水

水/
関東のダム貯水量について、すぐにどうこうということはないが潤沢ではないというニュースがはいってきた。

全国的に豪雨のニュースを見ていただけに不思議に思ったが、ダムのあるところに降雨がなければ減っていくのは当然。

滞在中の熊谷市は地下水が豊富で水不足の際は近隣の自治体に融通するくらい余裕のあるところで水不足の心配はないが、山形はどうだろう?

蔵王、月山、飯豊連峰を擁し水資源が豊富なイメージ。水不足とは無縁な気がするけれど、実際には???

ダムの貯水量はやや少なめの印象だけれどニュースになるほどではない様子。家事用は問題なさそう。

しかし田畑が水不足。猛暑続きでカラカラ。水不足から農作物の生育不足が懸念されます。

あ、とそこで気づいたのが、山形市の水道料金の高さ。

田畑周りの用水路や井戸水利用を見れば水は豊富に見えるが、市の水道管から引っ張ってきた水を使用しているわけではない。

使用者の範囲が広く、使用量が少ないとあっては水道料金が高くなるのも無理はないけれど、なんとかならないものかしら・・。

我が家では農業をしていることもあり、田んぼでは用水路の水を、畑では井戸水を、家では井戸水と市の水道を併用している。

家族はうちの水はタダみたいなもんだと勘違い。ジャージャーとまぁ贅沢に使うこと。

川の水はそのまま飲めそうなくらいきれいで、井戸水はおいしい上、早々には涸れそうにないときたらそういう感覚になるもの?

と山形サイドの言い分も想像してみるも、実際にはタダどころか東京生活の2倍以上の水道料金の請求書がきている。

くみ上げるために電力は使用するし、下水料金もしっかりかかる。何より限りある資源。水がなくては生活は立ち行かない。水は大切に使いましょう。

家の中でも「もったいない〜」と関東育ちの私だけがせっせと水道蛇口の栓を閉じたり細めたり、子供に言い聞かすふりをして義父母にも節水教育。

あ、市の水道は節水しすぎるとまた料金があがってしまうかしら?

2012/08/21 13:39 (C) やまがたノート
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る