▼☆~会社の未来を考える~2019/06/10 16:23 (C) 菊池技建|菊池幸生
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼☆~会社の未来を考える~2019/06/10 16:23 (C) 菊池技建|菊池幸生
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
先日は、きらやか銀行さんが主催する経営者セミナーに参加してきました。
内容の方は、まあまあ理解でき、今後の日本と企業の将来性を考えさせられました。
講師はアパホテルの元谷社長と元内閣総理大臣 小泉純一郎氏でした。
写真撮影はNGでしたので、画像はないのですが、700名ほどの参加があり、入場制限をかけたようでした。
なかなか中身のある講演でアパホテルの社長は、旦那さんのいいなりになり、それでうまくいっている。
講演料はほとんどもらわなくてもタダで宣伝できるという発想でした。
その中でも成功するための4つの条件が印象に残りました。
①明確な目標を持つ
夢だけ語っていても期限がない人は達成できない。
期限があって初めて実行できる。
必死に努力しても自分で手の届きそうで届かないものがふさわしいとおっしゃっていました。
②人のせいにしない!
すべてにおいて自分の要因を人のせいにして達成できないのは意思が弱い。
③やったら実行あるのみ。心配をしない
④本当に信じ切る
自分ができないと思わないで本当に信じていればストレスフリー。
なるほどなと思うことが多い内容でした。
また小泉元首相の話では日本の進むべき道というテーマで話を聞きました。
人間っていうのは考えが変わる!
という発言から始まり、原発のエネルギー問題を過去から遡って話しておられました。
石油ショックの例を挙げて、決して起こしてはいけない事故だと得々と話されており、予想外のものでも想定しなければいけなかったというものが印象に残りました。
過ちから考え方を変えることも必要だと主張され、最後に在任期間が一番長い議員さんの名前を上げられ、その方の言葉が印象的でした。
尾崎幸雄
明治・大正・昭和の時代を駆け抜け、帝国議会創設後から第一回選挙に出馬。
33歳で当選後、連続25回 勤続年数60年 93歳まで現役。
94歳でなくなり、憲政の神様と言われる方です。
『人生の本舞台は常に未来にあり』
常に先に自分の人生の本舞台があるということは諦めや年のいいわけではなく進化し続ける意思があるからこそ、このような言葉が言えるのかなtと感じた所です。
人の話を聴けば色々と学ぶところがあるなと実感しました。
P.S.
昨日、初めてサッカー日本代表のキリンカップ国際試合を宮城県で観戦してきました。
非常に見ごたえがあり、人の歓声の大きさに臨場感を覚え面白いなと実感しました。
子供と一緒に行きましたが、最初はいやいやながら連れていくと最後は見ごたえがあって喜んでいてよかったです。(一応サッカー部ですが。)
なんでも経験させないとわからないというのを感じる一日でした。