▼2月のかもしかクラブ・修了式2021/02/18 16:31 (C) つばめっこ日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼2月のかもしかクラブ・修了式2021/02/18 16:31 (C) つばめっこ日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
今年度のかもしかクラブも最終回。早いものですね。
今回は3部に分けて行いました。
【第1部 年長児の指導】
4月から1年生になって実際に道路を歩いて通学する年長かき組さん
を対象に、復習を兼ねてポイントを絞ったご指導を頂きました。
①歩道の(白線も)ないところを歩くときは?
②信号の見方
③横断の仕方・縁石に上がったり座ったりしない
④チャイルド(ジュニア)シートは身長140㎝になるまで必要です。
みんなの背と比べてみよう
⑤防犯の約束「いかのおすし」・防犯ブザー
【第2部 修了式(全園児参加)】
①園児呼名、修了証書授与
②リーダー代表挨拶・園長祝辞・かき組のお礼の言葉
③指導員さんの寸劇による「防犯指導いかのおすし」
【第3部 お楽しみ会】
1年間交通安全の勉強をした皆さんへ、リーダーさんからのプレゼントです。
★ハンドベル「紅蓮華」 「ストップの歌」
★ダンス・ダンス!「Niziu~Make You Happy」 「パプリカ」
★子ども達よりお礼のメッセージカード
コロナ禍により今年度一年間、お家の方に参加して頂くことができず大変
残念でしたが、子ども達は毎回お家の方の分まで集中して参加しているよう
でした。指導員さん、リーダーさん、子ども達に寄り添い、心のこもったご指導
本当にありがとうございました。
繰り返し言われていますが、4月から小学生になるかき組さんは、小学校
までどうやって行くのか、どうやって帰ってくるのか、気をつけるポイントは
どこかなど、お家の方とぜひ一緒に歩いて確かめて下さいね。