▼旧ソ連圏のポスター2006/09/22 20:51 (C) 一福屋@鈴木農園
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|
▼旧ソ連圏のポスター2006/09/22 20:51 (C) 一福屋@鈴木農園
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|
みたいですけど、実はパイプハウス建ててました。
ハウス建ては大変。ということは人手が必要。ということは臨時職員さんたちの出番。
やってきてくれましたよ、朝の八時に。
▲ハウス建ては緻密な線引きから。
パイプの差し込む予定箇所へ印を付け、糸をはり、パイプへチェックを入れ、あとはどんどこどんどこ組み立てるのみ。
▲実はすべて手作業。
▲それぞれ担当箇所で頑張ってます。
知ってました?全部手作業って。パイプ一本一本、人間の手で土中に差し込んでいくんですよ!結構しんどいんですよ!
棟梁は農場長、設計者は山米商事。
▲ということで、山米商事登場。
▲山米商事、佐藤さん。この人、佐藤さん。
設計してくれた山米商事も駆けつけてくれました。
▲やっとここまで来ました。
朝八時から開始したハウス建て、昼休みをはさんで午後5時半まで続きました。
一区切りした所で、今日の仕事は終了。
ハウス建設、一日じゃ終わらないんです。
▲今日はここまで、また明日。
※山米商事株式会社の詳しいインフォメーションはこちら