▼今年最後の体験農業。2006/11/25 20:06 (C) 一福屋@鈴木農園
▼えっとうやさいとは?何ぞですか?
白菜とか大根とか、お漬物の材料みたいなかんじですか? 2006/12/03 01:04:いあん
▼越冬野菜とは・・・いあん君よ、コメントありがとう!
越冬野菜とはですね、読んで文字の如く「冬を越すための野菜」のこと。 白菜、大根、カブやネギ、長芋、ごぼう、豆類など保存の効く野菜を指しています。もちろん、お漬け物の材料にもなりますよ! ここいらの田舎では、雪の中やハウスに貯蔵して春が来るまで少しずつ少しずつ食いつなぐんです。雪が降る前に一気に収穫して、冬に備えます。かなりボンビーな雰囲気ですが、スーパーで買うより経済的。 鈴木農園では臨時職員さんや、お手伝いに来てくれた方へお給料の代わりにたくさんの野菜を提供しているのであります。 2006/12/03 13:10:鈴木夏子
▼なるほどお漬物・・・いいですねぇ〜
我が家では白菜の漬物をよくお母さんがつけてくれたのであります! 2006/12/04 00:55:いあん
▼おお〜今年はちみがチャレンジやね。
結構簡単よ、見てるぶんには。 2006/12/04 19:40:鈴木夏子
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|

最後の体験農業は、黒豆・枝豆の種豆収穫、ネギ掘り。
約三反歩の種豆を半日強で処理。臨時職員含め、大人15人の大仕事でした。
はぁ〜、終わる〜・・・。やっと大仕事が終わる〜・・・。
まとめた種豆を次々とハウスへ移し、見事なまでの仕事っぷり。
さわやかな秋風が畑中を吹き抜けます。晴れて良かった〜。
残っていたねぎも一気にすべて収穫し、農園メンバー一同、「あ〜、すっきりした!」
みなさん、本当にご苦労様。越冬野菜、たくさん食べてね。