ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,431件
総アクセス数
2,667,892件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

ブナ芽吹く 1

標高780m県立博物園エリアのブナの芽吹きが始まりました。

2007/05/14 21:01
ブナ芽吹く 1:2007/05/14 21:01
▼マーク

皮松谷地

雪解けは湧水入口、東南山際、水路だけ。まだまだ雪に覆われている皮松谷地です。やはりエゾノリュウキンカは予定どうりでした。

2007/05/13 22:13
皮松谷地:2007/05/13 22:13
▼マーク

皮松ルート

リュウキンカを経ての平地に一際目立ったのはタムシバです。

2007/05/13 22:07
皮松ルート:2007/05/13 22:07
▼マーク

リュウキンカ広場

5/13のリュウキンカ広場です。途中のルートは雪で危険。案内できません。

2007/05/13 18:34
リュウキンカ広場:2007/05/13 18:34
▼マーク

ブナの峰渡り

雪解けとともにブナの芽吹きは峰を登っていきます。

2007/05/13 18:29
ブナの峰渡り:2007/05/13 18:29
▼マーク

弓張の今

弓張は今、タムシバ、オオカメノキの白い花です。

2007/05/13 18:22
弓張の今:2007/05/13 18:22
▼マーク

雪上藻 3

これが一番奇麗に撮れたかな? 詳細は山形県立自然博物園のホームページをご覧下さい。

2007/05/10 22:15
雪上藻 3:2007/05/10 22:15
▼マーク

雪上藻 2

帯状に見つけられます。(いずれも部分)

2007/05/10 22:13
雪上藻 2:2007/05/10 22:13
▼マーク

雪上藻 1

雪の上に育つ藻るいです。何故氷上に?山形大の学生が研究しています。南極でもバイオ研究の一つとして研究しているそうです。月山山麓は色..

2007/05/10 22:10
雪上藻 1:2007/05/10 22:10
▼マーク

ちょっとしたヒントを

未経験なので「おやっ」「あれっ」と一言。ペロット=猛菌類が(ノスリetc)毛や骨など消化出来ないものを吐き出すものです。頭蓋骨か..

2007/05/09 21:47
ちょっとしたヒントを:2007/05/09 21:47
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る