ヤマガタンver9 > 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

Powered by samidare

▼user 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記

草木塔の郷 DENTAKUJI  なあまず日記
米沢市の田沢地区は「草木塔」の里。
自然に囲まれ、いろんな人と関わり、様々なことを企てて楽しんでいます。

米沢市口田沢在住

仕事 田沢コミュニティセンター職員
   田沢寺(でんたくじ)の僧侶

仕事+α
   森林インストラクター
   生涯学習ボランティア マナビスト

想い 
   「人」と「森林」と「本」に関わって、山里で面白いことしたい。 お寺に生まれ、コミュニティセンターで仕事をして、もの好きな仲間たちといろんなことをして…。 これにお酒があればとりあえず生きていけるのだけれど、ちょっとした夢を形にできればよいなと願っています。


   

▼user data

ブックマーク名
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
検索キーワード
草木塔,田沢,田沢寺,真言宗醍醐派,森林インストラクター,福寿草,生涯学習,コミュニティセンター,マナビスト,ほんきこ
検索説明文(概略)
総記事数
1,173件
総アクセス数
153,211件
開設日 2008.03.20
リンク

▼contents

▼マーク

供養

2月20日(日)、晴れ。画像は、前日の朝、雪が積もっているところ。この日は檀家さんの法事。昨年、不慮の事故で亡くなられてからちょう..

2011/02/21 22:18
供養:2011/02/21 22:18
▼マーク

Number772

AsianCup2011 Review ザックジャパン総力特集アジア杯 激闘碌発売、とおもったらたちまち売り切れていて残念。そした..

2011/02/21 21:43
Number772:2011/02/21 21:43
▼マーク

身も心も

土曜日の夜、かねてから計画していて、楽しみにしていた集まり^^。仲間内で、寒ダラを食べる会。伊佐沢の蔵高宿を会場にして、予想以上に..

2011/02/21 12:08
身も心も:2011/02/21 12:08
▼マーク

京の里でスタミナラーメン

米沢から国道287号(通称 西街道)を川西町に向かい、米沢の広幡地区の京塚でしょうか。それで、京の里?!なのかな。スタミナラーメン..

2011/02/20 22:05
京の里でスタミナラーメン:2011/02/20 22:05
▼マーク

兆し

2月19日(土)晴れ。思いがけず、夜中には雪が降っていたらしく、10〜15僂曚廟僂發辰討い拭この時期の雪は、除雪機を出すよりも、..

2011/02/20 21:11
兆し:2011/02/20 21:11
▼マーク

(73)『滑稽糞尿譚』 ウィタ・フンニョアリス

安岡章太郎:編(文春文庫 1995年)尾籠なお話しであります。ではありますが、食べることと併せて排泄することは、誰でも等しくしなけ..

2011/02/20 08:22
(73)『滑稽糞尿譚』 ウィタ・フンニョアリス:2011/02/20 08:22
▼マーク

調子が…

2月18日(金)、朝から雨。屋根を雨音が聞こえてくる。雪が融けていいなぁ、という思いがすぐ浮かんでくる。寒さが緩んできている。それ..

2011/02/19 14:21
調子が…:2011/02/19 14:21
▼マーク

金澤屋でラーメン^^

米沢市街地の北部、旧粡町(あらまち)から北へクランク状の道に向かったところにある老舗のお店です。ラーメン(大盛 650円)を注文。..

2011/02/19 10:46
金澤屋でラーメン^^:2011/02/19 10:46
▼マーク

春が揃って

一足お先に春がやってきたみたいですね

2011/02/18 20:17
春が揃って:2011/02/18 20:17
▼マーク

市民バスに乗る

2月17日(木)、曇り。昨夜のお祝いで、会場の駐車場に置いてきた車を取りに、バスで行くことにしました。いやぁ、久しぶりの定期バス乗..

2011/02/18 15:04
市民バスに乗る:2011/02/18 15:04
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る