|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●◆冬に向かってまきの準備    @@@
冬はマキが大量に必要なので準備しました。
まき割りは若手の役割でした。

小屋の入り口に山積になりました。
これで冬の準備も完了です。
Yさんは軋んだ小屋の修繕に大活躍されました。
ご苦労様でした。



画像 ( )
2012.11.01
(C)高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ

●薪アート
戸田さん
週末はお世話になりました。森の恵みきのこたっぷりの芋煮ごちそうさまでした。帰り道の栗子峠の紅葉も見事でした。
あ〜、またやまがた行きたいです。

2012.11.01
edoyuki

●冬の燃料
先日作った薪。
厳寒期に小屋で一緒に燃やしませんか?
真っ白い世界で、自分の流した汗の跡がブスッ・ブスッとくっきり刻まれる世界。

ウサギを追い、小屋の入口を作るのに2時間。雪の中なのにあったかい小屋で飲む旨酒。
今日から始める体力作り。未だ2カ月あります。
edoyukiさんも小国町のOさんを誘い行きましょう!!
yuki小屋デビュー。未だ間に合う体力作り。

2012.11.02
山さん

●冬の小屋行き
冬の小屋行きのための体力作りの方法はどんなものがありますか

行きに8時間と聞きましたが  雪の中の歩行と荷物を考えると

身を引いてしますますが  でも 木興味津々なんですが

山さん 体力づくりのアドバイス願います。

2012.11.03
toda

●お世話になりました。
戸田さん 小国のリフレで木の笛を吹いた笛吹きです。覚えていらっしゃいますか? 小屋でキノコうどんをご馳走様でした。めちゃくちゃ美味しかったです。 あの日は、雨が降り出しそうでゆっくりできなくて残念でした。 冬も楽しそうですね。 また、遊びに行きますのでよろしくお願いします。

2013.12.11
りんりん

●re お世話になりました。
覚えています。 素晴らしい演奏でした。 お土産の天然なめこはいかがでしたか 少なくて恐縮でしたが 又お会いできる日を楽しみにしています。

2013.12.12
toda

●真っ白い世界で
ご無沙汰をしています。 「冬の小屋行」があまりにも楽しそうなお話だったのでお邪魔させていただきました。 といっても私の体力では小屋へ辿り着けそうもありませんが。 「自分の流した汗の跡がブスッ・ブスッとくっきり刻まれる世界。」が実現したら 是非様子をお聞かせいただけませんか? 楽しみにしています。 今年もあと少しです。ますます気忙しくなります。 どうぞお体をご自愛してくださいね。

2013.12.27
りんりん

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile