|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●◆昨日は 歴史研修旅行でした。◆
伊達家のふるさと「たかはた伊達の会」の事業で日本フィリピン交流400年にちなみ支倉常長の学習を行っており サンファンミュージアムと仙台市博物館特別展「伊達政宗の夢 慶長遣欧使節と南蛮文化」を見学しスマイルホテルにて仙台在住の会員の方たちとの交流会を行いました。大変有意義な研修旅行でした。 

画像 ( )
2013.11.09
(C)高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ

●牡鹿半島
この支倉常長の一行が、千葉県御宿に難破したスペインの船が動機付けだとは知りませんでした。 御宿の海女さん(あまちゃん)が救助した船員を肌で温めたとの逸話も御宿には残っています。 5月に行った牡鹿半島。支倉常長の銅像前の小広場に仮設住宅が有りました。 御宿と伊達。それに徳川家康。人の繋がりというのは妙なものです。 昨日は根曲がり竹採取を栃木県と福島県の境の山でしてきました。 笊ソバの笊は大丈夫です。

2013.11.10
山さん

●re 牡鹿半島
本当に歴史は無限につながっていますね 石巻も復興にはほど遠い有様でした。 ただし サンファン館は 交流400年の記念の年に間に合わせて 復興開館しています。

2013.11.11
toda

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile