|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●◆山形を代表する漬物 おみ漬け◆
これは 近江漬けから来ています。その昔 近江の商人が北前船で日本海から最上川を登りベニバナの買付に来ていました。その商人が 川を眺めていたら 川上から野菜の切れ端がどんどん流れてきていたそうです。川上では農民が野菜を洗っていて そのくずの部分をすてて流していたとのことです。これを見た近江商人はもったいないと言い 拾い集めて細切れにして漬物にして食べたそうです。それ以来山形に近江漬けが定着しました。現在では「おみ漬け」として 各家庭でも漬けますし 製品としても販売されています。材料は 山形青菜(せいさい)、大根と人参の千切り 菊の花 しその実 菊芋などで漬けます。冬の食卓には欠かせない逸品です。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2013.11.28
★
(C)
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile