|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●◆東日本大震災から間もなく5年◆
忘れられない大震災でした。しかし、そこに見られた東北の人々の絆と礼節と我慢強さは世界中を驚かせました。私は書籍は今までほとんどが乱読で後は書棚に飾りっぱなしが多かったのですがこの冬場に除雪作業がなかった時間を活用して再読も含め熟読してみました。それが写真の書籍です。この際私たちが住んでいる東北の歴史を再び学ぶことで東北人とは何か その絆や礼節や辛抱強さはどこから来ているのか探し求めてみたいと考えました。これは東北人だけではなく日本人と置き換えても過言ではないと考えます。そのようなことでブログのアップ数が激減してしまいました。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2016.03.07
★
(C)
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
●歴史に学ぶ
そうでしたか!! 更新が切れ切れでしたので旅行かと? 思っていましたが、東北学を勉強していたのですね。 今度小屋でその一端をご披露ください。襟を正し受講します。 5日土曜日の夜は角楢小屋茨城支部の面々が「愛宕山山荘」に集い、宴会を開きました。 構成年齢はかなり上がりましが、意気軒昂で夜の更けるのも忘れて楽しみました。 4月下旬から1週間程度大石小屋改築工事を計画しているので、その話題でひとしきり賑わいました。 タンパク採取班も何名かありそうで、夜も賑やかにやれそうです。 時間を見つけて大石小屋行もご検討下さい。
★
2016.03.07
★
山さん
●re 歴史に学ぶ
山さん こ無沙汰です. 大石小屋改築ですか ぜひ応援に行きたいと思います。 今年の連休は超大型のようですね 我々には すでに卒業で無縁??? ですが 楽しみにしています。
★
2016.03.07
★
toda
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile