|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●◆ワラビ今年最後の収穫か ◆
かなり暑くなってきたので 蕨もかたくなってきました。そんな中、仲間から誘いが入り今年最後のワラビ採りに出かけました。約10キロ収穫 すべで塩蔵で保存食として処理しました。真冬に山菜鍋でいただきくます。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2015.06.25
★
(C)
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
●立派なワラビ(ヒェ〜)
流石に山国の人。 凄いワラビですね!! これを塩蔵にしたのですね。 塩抜きに銅鍋が良いとか聞きますが、やはり銅鍋を使用するのですか? 私は銅鍋が無いので、銅パイプを10cm位に切り揃えて束にしたものを鍋に入れて湯を沸かします。 色合いがイマイチですね。 近頃は体力作りに励んでいます。 自転車、階段登り降りと。 ボリュームを増やそうと思っているのですが、中々増えません。
★
2015.06.26
★
山さん
●re りっさばな蕨*-*-*--
塩抜きは銅鍋ですね。 塩蔵の仕方にもよります。 最初薄い塩水で3日間つけます。そうすると蕨の水分が抜けてきます。 そこから取り出して塩のみで塩蔵します。 そうしてつけた蕨は 塩抜きした時に いい色に仕上がります。 色が出ない場合はつけたかに問題がありそうです。
★
2015.06.26
★
toda
●納得
そうか!! 私は初めから強い塩を振って漬けています。 来年は試してみます。 ご教授ありがとうございました。
★
2015.06.26
★
山さん
●re 納得
一つ忘れていましたが、ワラビにも黒蕨と青蕨があります。 黒蕨は青くなりませんのであしからず 黒は黒にしか色が出ませんのでご注意ください。
★
2015.06.27
★
toda
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile