|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●◆朝日連峰小国口登山道整備に参加しました。◆
例年のボランテイァ活動です。茨城、栃木、埼玉、東京各地からと山形より高畠と小国より参加13日から19日までの間、五月雨式に都合のいい日程で参加ということで私は15.1617日と2泊3日で参加しました。草刈り機を使い白布平を中心に草刈りを行いました。例年大人の遠足感覚で楽しんでいます。今年も小国の自然を十分楽しんできました。夜は夜で地酒で交流会これがまた楽しいんです。ご希望の方は参加してみませんか
★
画像 (
大
中
小
)
★
2015.07.18
★
(C)
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
●お疲れ様でした。
戸田さん 草刈、お疲れ様でした。 また、夜はおいしい酒肴ごちそうさまでした。 またゆっくりと、やりたいですね。 私も、下記にUPしましたので、よろしければ見てください。 http://yamazaru1203.blog75.fc2.com/
★
2015.07.19
★
村田
●re お疲れ様でした。
村田さんご苦労様でした。 20.21日と出かけていましたので遅くなりました。 今後ともよろしくお願いいたします。
★
2015.07.21
★
toda
●戸田番長??
高畠の美味しいワインごちそうでした。 最終日に草刈整備後の登山者第1号で平岩山頂までお散歩に行ってきました。 戸田番長は草刈り、登山ガイド、歴史案内人と大活躍ですねo(^_-)O また、よろしくお願いしま〜す。
★
2015.07.22
★
えどゆき
●お疲れ様でした
今年も大変お世話になりました。 お蔭様で小国口ルートは全て整備が終わりました。 todaさんには作業の他に高畠名産なども携えていただき、それらで大石小屋の夜が更に楽しいものになりました。 帰宅して二日がかりでの後片付けも昨日終わりました。 油や煤で汚れたコッヘルや鍋を磨き、ビニールシートはタワシで水洗い。 それらを庭いっぱいに張ったザイルにぶら下げて乾燥。 収納場所に収めました。 体の疲れも今朝になり大分回復しました。 パソコンに向かう気力がありませんでしたが、今朝は元気になりました。 これからもよろしくお願いします。 PS 最終日にえどゆきさんもコメントしているように、平岩山まで往復してきました。 途中の北大玉山で初男さんの草刈雄姿を写真に撮り、強風の中、風に飛ばされないように注意しながらの山路でした。 特に平岩山と大朝日の間の吊り尾根を吹き抜ける風は、体ごと飛ばされるのではないかと腰をかがめての歩行。 はい松も育たず、高山植物が地べたに張り付いているのはよく理解できる光景でした。
★
2015.07.23
★
山さん
●えどゆきさん 山さんご苦労様です。
みなさんご苦労様でした。 特に最終日の風の中大変だったようですね。 秋にまた角楢で会いましょう
★
2015.07.23
★
toda
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile